ヒマラヤ水晶ヘキサゴン
ヒマラヤ水晶ヘキサゴン (hmhx018)
		H31mm W27mm 9.1g
		在庫:売切れ
		
		ヒマラヤ水晶ヘキサゴン の詳細情報
- 品名
 - ヒマラヤ水晶ヘキサゴン _ hmhx018
 - 品番
 - hmhx018
 - 備考
 - H31mm W27mm 9.1g
 - 販売価格
 - ¥5,800 (税込)
 
ネパール、ガネッシュヒール産 ヒマラヤ水晶の六芒星型カット品。色無しの透明水晶でクリアータイプ、ほとんどノンインクルージョンですが僅かに泡状のインクルージョンがあります。
厚みは7mm
穴あきのペンダントトップではありません。一点モノです。
六芒星(ろくぼうせい)は、六本の線分が交差する図形です。正三角形を交差するように重ね合わせて六角形をつくる形ととらえるとイメージしやかもしれません。または正六角形の外側にそれぞれ正三角形をくっつけた形とも言えます。
映画「ダビンチコード」でも出てきました。ユダヤ教では、この図形は神聖なものとされています。
水晶の情報
- 通称
 - クオーツ Quartz
 - 鉱物名
 - クオーツ Quartz
 - 和名
 - 水晶
 - モース硬度
 - 7
 - 解説・伝承等
 
ヒマラヤ水晶はブラジル産と比べると異質な印象を持ちます。全体的に固くしまり密度が濃いような印象です。また透明感もより強くきわだった印象を与えます。
石英(クオーツ)の無色透明なものを水晶(ロック・クリスタル)呼ぶのが一般的。ギリシャ語の氷を意味する「クリスタロス」が語源と云われています。古くは「水精」という呼び方もあり、水が結晶したものという意味がありました。
古くから世界各地で、祈祷や宗教的儀式などに用いられて、特に球に磨いたものは、護符、御神体、占いの道具として使用されてきた歴史がります。また、古い寺院の基礎部分に埋められていた水晶が発見さるなど地鎮の効果も期待されていたと考えられています。空間や土地を清めたり、お守りとして携えたりして使用する人が増えています。また、守りとして玄関やリビングなどに置かれる事が多い石です。
ヒマラヤ水晶ヘキサゴン (hmhx018)
		H31mm W27mm 9.1g
在庫:売切れ
在庫:売切れ








